民放テレビの「令和祭り」は今日も引きずっているが、はっきり言って「そこで紹介される令和祭りに浮かれる市民」は社会の例外で、街を歩いていてもそんな人など見かけない。テレビ局はわざわざそういう「例外」にだ


道行く方に「令和への期待」について聞く取材。紙面を取り繕うための作為的な質問と言われても仕方ないです。自分が聞かれても「?」だし、違和感を拭えませんでした。取材決まった時から抱いてた違和感を隠し、言われたことをやるだけになった自分の浅はかさ。猛省です。(竹)
上と議論し、他の切り口考える。自分が納得感持って進むためにも、打てる手はあったハズ。そこを怠って違和感殺して走ってしまった。中途半端なものを載せたという申し訳なさで、後味も悪いです。二度とこんな思考停止な仕事はしない。肝に命じます。(竹)
山崎 雅弘さんが朝日新聞富山総局をリツイートしました
朝日新聞の地方局には、記者としての職業意識や社会的責任を考えて仕事をされている人があちこちにいる。出世競争の上層、つまり東京本社の中枢に行けば行くほど、そうした「プロの記者魂」を抜かれる、あるいは自ら捨てるのかと思う。他の大手紙もNHKとテレビ各局も同じ。民放テレビの「令和祭り」は今日も引きずっているが、はっきり言って「そこで紹介される令和祭りに浮かれる市民」は社会の例外で、街を歩いていてもそんな人など見かけない。テレビ局はわざわざそういう「例外」にだけ光を当てて、あたかも国民の典型のように番組で流す。つまり虚構を作りだしている。