#政治学

三浦瑠麗。彼女は、戦前の日本を「経済的に恵まれ、今より世界的な広い視野を持った人を生み出せたある種の豊かな国家だった」などと、戦前を賛美する。著書の中で徴兵制の必要、9条の削除を提唱。この戦争の地獄も

渡部 深雪‏ @mipom11 その他 三浦瑠麗。彼女は、戦前の日本を「経済的に恵まれ、今より世界的な広い視野を持った人を生み出せたある種の豊かな国家だった」などと、戦前を賛美する。著書の中で徴兵制の必要、9条の削除を提唱。この戦争の地獄も知らないネト…

政治用語の全トッカエ案。保守派と進歩派は褒め言葉。保守+進歩派は讃辞。悪口は、排外派、全体主義、軍国派、過激暴力派(極右・極左)、そして「從米派」、レーシズム。右翼・左翼という言葉は死語。日本の自称右

保立道久‏ @zxd01342 その他 政治用語の全トッカエ案。保守派と進歩派は褒め言葉。保守+進歩派は讃辞。悪口は、排外派、全体主義、軍国派、過激暴力派(極右・極左)、そして「從米派」、レーシズム。右翼・左翼という言葉は死語。日本の自称右翼は「從米派…

内田樹氏が「サンデー毎日」11月26日号に寄せた論考

内田樹氏「サンデー毎日」11月26日号に寄せた論考 安倍首相が『私は立法府の長である』と口走った時に『日本は独裁制である』と言い間違えたのである。普通なら政治生命が終わりかねぬほどの失言であり、あとからこっそり議事録を書き換えてすむ話ではない …

腐敗した権力者とそれを批判する側を同列に並べて「どっちもどっち」と問題を矮小化し、現状を追認する人は、メディア業界でも時々見る。「どっちもどっち論」は一見バランスが取れているように見えて、実際には圧倒

山崎 雅弘‏ @mas__yamazaki その他 腐敗した権力者とそれを批判する側を同列に並べて「どっちもどっち」と問題を矮小化し、現状を追認する人は、メディア業界でも時々見る。「どっちもどっち論」は一見バランスが取れているように見えて、実際には圧倒的な力…

英紙が分析 日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」

英紙が分析 日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」 https://courrier.jp/news/archives/80347/ 「もしかすると日本人は、自分たちの怒りの声を、投票所ではなく、自殺率で示すことを選んでいるのかもしれない」トラ…

「立憲主義ってWGIPの洗脳」というパワーワードに、霊界の尾崎咢堂先生大激怒。「WGIP妄想が「普通の日本人」をダメにした」という本が書けるレベル

早川タダノリ‏ @hayakawa2600 その他 「立憲主義ってWGIPの洗脳」というパワーワードに、霊界の尾崎咢堂先生大激怒。「WGIP妄想が「普通の日本人」をダメにした」という本が書けるレベル。 諏訪湖のジョン万次郎‏ @josomaniro その他 返信先: @hayakawa2600…

「右翼」「左翼」の言葉の意味としてフランス革命の右の席と左の席をもち出す人がいるが、それを言うなら70年以上も続いた現日本国憲法を支持する側こそが、「右翼」である。(ロシアでは70年続いた共産主義者を

堀家康弘‏ @kounodanwawoma1 その他 返信先: @kounodanwawoma1さん、@KazuhiroSodaさん、@nekofumfumさん 「右翼」「左翼」の言葉の意味としてフランス革命の右の席と左の席をもち出す人がいるが、それを言うなら70年以上も続いた現日本国憲法を支持する側…

三浦瑠麗さんが防衛省・自衛隊の懸賞論文で「優秀賞」を取ったというこれも凄い。こういうのを「論文」と呼んでしまっていいんですかね。

想田和弘‏認証済みアカウント @KazuhiroSoda その他 想田和弘さんがSiam Cat_036をリツイートしました 三浦瑠麗さんは「左右」両方をたしなめるようなことを必ず付け加えることで、「冷静で中立的」な印象を自分につけようとするのですが、これ、実はただの…

三浦の論理って、倒錯者が他者を自分になびかせようと顛倒した論理を駆使するのに似ているな。倒錯的殺人者にも使われてしまいそうな論理だ。「私が大量殺人を行うのは殺人の脅威を知らしめることでこれ以上殺人が起

Masatoshi Mizukami‏ @MasatoshiMizuka その他 Masatoshi Mizukamiさんがゆうをリツイートしました 三浦の論理って、倒錯者が他者を自分になびかせようと顛倒した論理を駆使するのに似ているな。倒錯的殺人者にも使われてしまいそうな論理だ。「私が大量殺人…

日本のファシズムでは、議会制民主主義を外形的に壊す必要はない。議会そのものがファシストのツールになりうると

中野昌宏 Masahiro Nakano‏ @nakano0316 その他 この指摘、当たってませんか。日本のファシズムでは、議会制民主主義を外形的に壊す必要はない。議会そのものがファシストのツールになりうると ハーバート・ノーマン「1930年代以後の日本政治」、ノーマン全…

三浦ルリをアカデミックの人間とするのには賛成できない。あれはアカデミック風の人間だ。三浦ルリは確か論文が賞を取ったはずと思って調べてみたら自民党の懸賞論文だった。これは論文と言っても学術論文ではない

.‏ @barlow2001 その他 三浦ルリをアカデミックの人間とするのには賛成できない。 あれはアカデミック風の人間だ。三浦ルリは確か論文が賞を取ったはずと思って調べてみたら自民党の懸賞論文だった。これは論文と言っても学術論文ではない。 RT 2004年(平…

「ネトウヨは常識人」という衝撃のパワーワードを目にし、“常識とは何か”について考えている

黒木初・序‏ @zaregotonandayo その他 「ネトウヨは常識人」という衝撃のパワーワードを目にし、“常識とは何か”について考えている

裁判所の裁量を使って市民が訴えかける 憲法秩序の維持は動態的力学の中で考えるべきだ 青井未帆

[3]裁判所の裁量を使って市民が訴えかける 憲法秩序の維持は動態的力学の中で考えるべきだ 青井未帆 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017071400003.html

裁判所の果たす役割

[1]裁判所の果たす役割 安保法制違憲国家賠償請求訴訟を題材に 青井未帆 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017070500011.html

先回りした服従、悲劇生む

ドイツには「フォラウスアイレンダー・ゲホルザム」という言葉があります。忖度と同じように、訳すのは難しいですが、直訳すれば【先回りした服従】という意味です。なぜ、ホロコーストのような大量虐殺が起きたのかを説明する際によく使われます 法律や社会…

共感が消滅し、広がる分断社会/山口二郎

[4]共感が消滅し、広がる分断社会 人間の生活を支える普遍的な土台を商売のネタにする、アベノミクスの戦略 山口二郎 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017062300005.html

1960年の安保以来国民規模の反政府運動は日本に起こっていない。韓国も台湾も国を揺るがす民主化運動によって自力で前時代的な独裁政治を打倒してきた。→戦後、日本はいち早く民主国家となり、韓国の李承晩、朴

加藤典洋‏ @ten_kato その他 6月15日、樺美智子の死んだ日に国会で共謀罪成立。14日夜国会前を歩きながら考えた。思えば1960年の安保以来国民規模の反政府運動は日本に起こっていない。韓国も台湾も国を揺るがす民主化運動によって自力で前時代的な…

期待や幻想で受益を感じる安倍政治の支持者・山口二郎

[3]期待や幻想で受益を感じる安倍政治の支持者 中国・北朝鮮の脅威に対する安全確保、アベノミクスによる生活保守に期待する大衆 山口二郎 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017061600005.html

議院内閣制の問題点が鮮明に表れた安倍政治・山口二郎

[2]議院内閣制の問題点が鮮明に表れた安倍政治 権力融合の原理が働き、政治が劣化した 山口二郎 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017060900003.html 世界的な政治の劣化は日本から始まった 次に、安倍政権が発足して4年あまり経った日本の現状…

「愛国的リバタリアン」という怪物 (内田樹の研究室)

「愛国的リバタリアン」という怪物 http://blog.tatsuru.com/2017/06/12_0827.php 社会的弱者たちは、自己責任で弱者になったわけであり、いわばそういう生き方を選択したのだから、政府や自治体が、公金を投じて彼らを支援することは「フェアではない」とい…

客観的に自分の国のできることの幅を考える

[5]客観的に自分の国のできることの幅を考える データに基づいて国力を見定めれば、国際関係が見えてくる 五野井郁夫 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017052500002.html ~質疑応答~ 男性:冒頭で、最近のトランプなどのポピュリズムとのつ…

再軍備論者の論拠は「怖い」という心情リアリスティックに物事を考えていくことが重要だ

[4]再軍備論者の論拠は「怖い」という心情 リアリスティックに物事を考えていくことが重要だ 五野井郁夫 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017052500001.html 日本は現実主義的に非武装であってよい こうした現実を無視した一般論よく聴かれる…

民主主義考 白井聡さんが語る安倍政治(下) 目的化する国会軽視

民主主義考 白井聡さんが語る安倍政治(下) 目的化する国会軽視 https://news.yahoo.co.jp/byline/shiraisatoshi/20170523-00071223/ 前編はこちら ■改憲以前の問題 憲法問題を巡ってはこれまで「変えるのか」「変えないのか」という議論がなされてきた。だ…